10件中 1 - 10 件を表示
Vポイントカードを紛失したので利用を止めたい/ポイント・マネーを引継ぎたい
カード停止手続き完了後、以下の「カード会社 お問い合わせ先一覧」をご確認いただき、決済機能の停止をご連絡ください。 →カード会社 お問い合わせ先一覧 ■新しいVポイントカードの発行 引き続きVポイントカードをご利用いただく場合は、新しいVポイントカードの発行をお願いいたします。 →新しいVポイント 詳細表示
ポイントカードをアプリで検索する方法 →アプリで検索せずにVポイントカードを新規発行する方 Vポイントカードがお手元になく、アプリもご利用でない方 Vポイントカードをなくした(見つからない)方は以下をご確認ください。 →Vポイントカードを紛失したので利用を 詳細表示
お持ちのVポイントカードによって、ご対応方法が異なります。下記ご確認のうえ、お手続きをしてください。 クリックすると、該当項目に遷移します。 (1)提携先で発行したVポイントカードの場合 (2)クレジット/デビット/プリペイド/ローン 機能付きVポイントカードの場合 (3)キャラクターVポイント 詳細表示
店舗でレンタルするために必要な「本人確認書類」とは何ですか?(レンタル利用登録)
。 ※「本人確認書類」1点を店頭にて確認させていただきますが、申込書ご記入のご住所と本人確認書類記載のご住所が異なる場合は、住所確認書類もあわせて必要です。(住所確認書類記載の住所を現住所として確認させていただきます) 氏名・生年月日が印字されている。 住所が記載されている。 公的機関または学校や会社が発行 詳細表示
レンタル利用登録をしていないVポイントカードやレンタル登録の有効期限が切れてしまったVポイントカードで、レンタルするにはどうしたらよいですか?
レンタル利用登録をしていない、レンタル登録の有効期限が切れてしまったVポイントカードはTSUTAYAのレンタル取扱い店舗でお手続きいただければ、レンタルをご利用いただけます。 ※TSUTAYA店舗以外で発行をしたVポイントカードもレンタル利用登録のお手続きがいただけます。 ■レンタル利用登録のお 詳細表示
Vポイントカードを無くしたので、もう1枚発行するにはどうしたらいいか。
遷移します。 提携先で発行したVポイントカードの場合 クレジット機能付きVポイントカードの場合 キャラクターVポイントカードの場合 提携先で発行したVポイントカードの場合 VポイントアプリやTSUTAYAアプリなどのアプリやVポイントサイトで、V会員番号を発行いただけます 詳細表示
新規発行は、以下の方法で発行できます。 【モバイルVカード】 スマートフォンでVポイントカードをご利用いただける、スマートフォン専用のV会員番号を発行できます。 →モバイルVカード登録ガイド 【Vポイントサイト】 「V会員でない方」ボタンから登録することで、V会員番号を発行できます 詳細表示
小学生でもTSUTAYAに入会できますか?(保護者同意書が欲しい)
小学生以下でも入会できます。 12歳以下のお客様の場合本人確認書類と、「保護者の同意書」が必要になりますので、ご両親と一緒にご来店いただくか、保護者同意書をご持参のうえご来店下さい。 保護者の同意書は、以下添付ファイル「保護者同意書」より印刷可能です。また印刷環境のない方はお店にお申し出ください。 ... 詳細表示
のうち30%は運営手数料として差し引かれます。 ※期間固定Vポイントは引き落とし対象外です。期間固定Vポイントとは Vポイント履歴の確認方法はこちらをご覧ください。 応援型Tカードを発行されましたら、必ずV会員登録を行ってください。 V会員登録に未登録の場合、貯まったVポイントの自動減算は行われませ 詳細表示
キャラクターVポイントカードを紛失・磁気不良・破損してしまった
最下部の<関連するリンク>にあるFAN+Life webサイトの一覧より、お求めのカードが現在発行されているかどうかご確認をお願いいたします。発行期間が終了している場合は、「Vポイントカードはどこで発行できますか?」より他のカードをご検討ください。 現在も発行中の場合は、以下ご確認をお願いいたします。 紛失 詳細表示
10件中 1 - 10 件を表示